思考過程

電車に乗っているとつい目に入る宣伝広告。ベネッセかどっかのやつだったと思いますが、一年向け(何の一年かは不明、まあ多分小学生?)の問題が書いてありまして。
ぞう○○
○○ぎょ
○○に入るひらがな二文字を答えなさい、って問題でした。これを見て、答えなんだろうなとか思いちょっと考えたのですがぱっと出てこない。少しうなった後答えが思い浮かびました。



なんで即座に答えが出てこなかったのかと思いました。そこで自分がどういう風に考えたかとトレースしてみると、まず漢字変換してたんです、問題を。
像増象造蔵とか並べ、それに繋がる漢字一文字を検索、それを後ろに当てはめてみるといった手法で解こうとしてたんですね。
しかし答えは漢字二文字と認識しにくい(私にとってはね)文字だったため答えが出てくるのが遅かったようですね。

結局何が言いたいのかと言いますと。私は問題を渡された時に、今までの経験等から勝手にそれを解釈して分かりやすそうな形にして考えてるようですね。多分、大体の人に通じる事なんでしょうが。こんなんだから簡単に引っ掛け問題に引っかかってしまうんでしょうな。